『売れ残り女性』男性側が言うと

男女の恋愛のぉ話

世間では結婚できない女性を「売れ残り女」と呼んでいます。本当は結婚したいのに、なかなか結婚できない女性は、特徴的な性格をしています。また、売れ残っているのは自業自得なことも多く、売れ残り女は悲惨な末路をたどるのです。

ネット上では男性からの生々しい声がたくさん上がっています。それを男性目線でまとめました。

売れ残り女にならないためにも、売れ残り女の年齢や性格的な特徴、自業自得の理由、悲惨な末路を知っておきましょう。

※見るにはかなり覚悟が必要です。傷つきやすい方は読むのは控えてください。

結婚相手の理想が高い

自分はいつまでも若いわけではないのに、いつまでも若いころと同じように「イケメン・高身長・高収入・優しい・家事が出来る人」なんてハイスペックな男性を狙おうとしていも、正直そんな男性は婚活の場に来ません。
若い女性と恋愛結婚しているので、とっくに幸せをつかんでいます。

健太郎

晩婚化と言われていますが、恋愛しない結婚は妥協ですぐ離婚ですね。
《Yさん 20代 営業職》

プライドが高い

売れ残り女の特徴や共通点として、「自分に異常に自信がある」ということも挙げられます。
なぜか自分に自信を異様に持っていて、「結婚する相手は私が選ぶ」というスタンスで婚活している女性を多く見かけます。

婚活歴が長い女性は一貯前にプライドも高いため、なかなかそういった辛い意見は聞き入れません。
どれだけ婚活しても、いつまでも未婚であるというのがその答えなのに、「どうして私はいい男と巡り合えないの?」と思っているパターンです。

翔太
翔太

婚活の場で話しかけてくる男性のスペックが今のあなたの婚活市場における女性のスペック
《Oさん 30代 金融関連》

まだ若いと思っている

30歳を過ぎても、「まだ自分は若いから大丈夫」「言い寄ってくる男性なんて一杯いる」と思っている女性、いますよね。
これも、売れ残り女の特徴ですよ。
正直言って、婚活に来るような女性たちは、30代前半だったらまだ若い方かもしれません。
だから、婚活パーティーなどの場では、自分が若い女性であるという顔が出来るかもしれません。
でも、世間的に見て30歳を超えたら決して若くはありませんよ。

健太郎

夢を追いかけるアイドルではないだから。モテないのに理想が高いメンヘラですか??
《Sさん 20代 広告関連》

お金は男性が出すと考えている

食事やデート代は男が払って当たり前と思っていることです。売れ残り女は男女平等を主張します。少しでも男性に得なことがあれば、女性差別だわ!と声高に叫ぶんです。

でも、デート食事代は男性が払って当たり前、女性はおごってもらうのが当たり前と思っているんです。

最初の食事で割り勘だったり、男性は少し多めに出すだけで、女性にも少し払うように言われれたら、「ありえないんだけど~」と思って、もうそれで次のデートはありません。

翔太

男はSEXやりたさにチヤホヤしているだけなのに、それをモテてると勘違いしています。
《Oさん 30代 自営業》

悲惨な末路

独りぼっちな老後

人の幸せを妬む

回りから注意やアドバイスがなくなる

遊んでいた友達が減る

売れ残り女。決して良い言葉ではありませんし、結婚できない女性をバカにしている感じがありありと伝わるので、むかつきますよね。

でも、本当に「売れ残り女」になって悲惨な末路をたどらないためには、売れ残り女とは何なのかを理解し、売れ残り女に共通する性格の特徴などを知っておく必要があるのです。